よくある質問
最終更新日:2023年11月01日
事業全般について
Q1 事業の趣旨を教えてください。
電気料金の高騰を踏まえ、省エネ性能の高い家電製品の購入を支援することにより、家庭における電気料金負担の軽減、及び温室効果ガスの排出量削減を図ることを目的としております。
Q2 実施期間について教えてください。
- 購入・設置対象期間:2023年6月23日~2024年1月31日
- ポイント等申請受付期間:2023年7月12日~2024年1月31日
- ポイント等交付期間: 2023年7月20日~2024年2月29日
※予算の上限に達し次第、早期終了する場合がございます。
Q3 対象者を教えてください。
富山県内の参加店舗において、対象製品(新品)を購入し、自らが居住する富山県内の自宅に設置した富山県民の方が対象となります。そのため、企業(法人)やお店、個人が事業に使用する目的で購入・設置する場合は、対象外となります。
Q4 参加店舗を教えてください。
参加店舗検索ページよりご確認いただけます。
Q5 エアコンの新基準・旧基準について教えてください。
令和4年10月1日付で国において「統一省エネラベル」が改正され、エアコンの省エネラベルが変更されています。また、この改正による新ラベル(新基準)への交換は令和5年9月30日まで猶予期間が設けられています。
そのため、現在のところ新ラベル(新基準)と旧ラベル(旧基準)が混在しているところなので、エアコンをご購入の際は、表示が新ラベルなのか、旧ラベルなのかをご確認ください。
申請について
Q1 ポイント等を申請するにはどうすればよいでしょうか?
購入された際に受け取るキャンペーンチケットに記載された二次元コード又はURLより申請いただけます。
Q2 申請回数に制限はありますか?
申請回数に制限はございません。但し、対象製品を複数台購入した場合は一台につき一回ずつ申請が必要です。
Q3 ポイントが交付される(商品券が届く)までの期間はどのくらいですか?
提出した申請内容・必要書類に不備等なければ、おおよそ2週間程度でお送りしております。なお、審査状況等で受け取りまでの期間は異なりますのでご了承ください。
Q4 他キャンペーン等との併用はできますか?
本キャンペーンで併用の制限は設けておりません。他の補助金の規定で制限がある場合はそちらに従ってください。
なお、本事業は国の新型コロナウイルス感染症対応地方創生臨時交付金を活用しております。
Q5 店舗の割引クーポン等を併用することは可能ですか?
可能です。ただし、店舗での割引等がある場合は、割引等後を購入額とします。
割引等後の購入金額(税抜)がポイント額以上であることが必要です。
Q6 富山県内に在住であれば、住民票が県外でも対象になりますか?
住民票が富山県外であっても県内に居住している書類(運転免許証等)で確認できる場合は対象となります。居住地の確認は、対象製品購入の際店舗で行います。
Q7 メールアドレスが無くても申請できますか?
基本的にはWEBにて申請いただき、メールでのご連絡となりますので、メールアドレスが必要となります。
Q8 キャッシュレス決済アプリを利用していない場合、ポイントはどうすればよいでしょうか?
キャッシュレスポイント以外にも商品券等(トヤマカード、JTBナイスギフト)を選択することができます。ただし、JTBナイスギフトはLED照明器具を購入いただいた方のみ選択可能です。
※発送には一ヶ月前後かかります。
Q9 既にポイントに交換してしまいましたが、別のキャッシュレスポイントに変更はできますか?
交換済みのポイントの変更は受け付けておりません。
Q10 メーカー発行の保証書とはどのようなものでしょうか?
本キャンペーンにて受付可能な保証書は、家電本体や説明書等に付属する、型番の記載があるメーカー発行の書類に限ります。 購入時にレシート等と同時に発行される「保証書貼付用」の購入証明書は、メーカー発行の保証書とみなされませんので、ご注意をお願いします。
Q11 製品保証書の手元に届く期日がかなり先になりそうです。前もって申請することは可能でしょうか?
申請にはキャンペーンチケット、購入レシート、製品保証書等が必要になるため、これらの書類が手元に届くまで申請はできません。対象製品の購入の際に納品や設置までの期間の確認をお願いします。
Q12 保証書に製品型番の記載がありません。
原則、型番の記載のない保証書では申請ができません。記載がない場合、参加店舗で型番を記載いただき、申請をお願いします。 なお、保証書内に型番を記載できる箇所がないタイプの保証書(取扱説明書と保証書が一体になっているもの)の場合、「参加店舗にて保証書の任意の箇所に型番を手書きで記載したもの」または、「型番が記載されている取扱説明書の表紙と当該説明書と一体の保証書を1枚の写真に収めたもの」を添付して申請してください。
Q13 レシートが無い場合はどうすればよいでしょうか?
購入レシートを発行していない店舗で購入された場合は、購入者名、購入日、購入製品が確認できる領収書等でも申請可能です。
※領収書の発行額が工事費等を含む総額の場合、対象製品購入額の審査ができないため領収書の但し書きに対象製品名、対象製品の購入額(税抜)の記載が必要です。
※工事費等を除いた対象製品自体の購入金額(税抜)がポイント申請額を上回っていることが必須となります。
Q14 設置証明書とは何ですか?
設置場所(住所)が確認できる書類であれば、工事完了書、納品書、受取書、配送書等でも申請可能ですが、設置場所とともに製品名、設置日が確認できるものに限ります。
※対象製品の設置場所(住所)を確認できることが必須となります。
Q15 LED照明器具を自分で取り付けた場合はどうすればよいでしょうか?
Q16 キャンペーンチケットを失くしてしまった場合はどうすればよいでしょうか?
キャンペーンチケットの再発行は致しませんので、紛失した場合は対象外となります。紛失しないように、ご注意ください。
Q17 レシートを失くしてしまった場合はどうすればよいでしょうか?
購入された店舗までお問い合わせください。
Q18 ネットショップで購入したものでも申請できますか?
申請できません。店頭でのご購入のみが対象となります。
Q19 リースによる対象家電の設置もキャンペーン対象になりますか?
対象になりません。購入物に限ります。
Q20 購入とはどの時点となりますか?
社会通念上売買契約が成立した日とします。 一般的には、レシート等に記載の日付を購入日として扱うものとします。 なお、事前注文等がある場合は、注文日(発注日)を購入日として扱うものとします。
※参加店舗においては、注文日が事業開始前の製品に対しては対象外ですのでキャンペーンチケットをお渡ししないようにしてください。
※注文日がキャンペーン期間中で、レシート等の日付が購入・設置対象期間終了後の場合は、レシート等の写真と併せて発注書の写真をご提出ください。
Q21 キャンペーン対象期間前に購入したものは対象外ですか?
対象となりません。対象期間内に購入・設置し、かつ申請した場合に限り、対象となります。